2021.8.16 | 健康情報
40代の女性が肌の健康の為に気を付けるべき「夏の食事や栄養素、紫外線」

肌を綺麗に保つということは生きていく上で非常に重要なポイントですよね。
肌の調子が良ければ少しくらい嫌なことがあっても乗り越えられますが、肌の調子が悪ければ良いことがあったとしても気分が乗らないものです。
しかし、40代の女性ともなれば、肌の新陳代謝(ターンオーバー)は約50日周期まで増え、肌の潤いも低下するなど、肌を健康を保つのが難しくなってしまいます。
特に夏場は汗をかきやすかったり紫外線量が増えますし、つい冷たい食べ物や飲み物に手が伸びてしまうので胃腸も弱ってしまいがちです。
この記事では、そんな40代の女性がお肌の健康の為に気を付けるべき「夏の食事や栄養素、紫外線」について解説していきたいと思います。
◎夏に気を付けるべき食事や栄養
夏と言えば、冷やし中華やそうめん、かき氷、アイスなど、とにかく「冷たい食事やデザート」などを口の中に入れたくなりますよね。
年々気温は上昇していますので、ついつい冷たい物に手を出してしまうものです。
しかし、夏場に冷たい食事やデザート、飲み物などを多く摂取してしまうと、身体が冷えてしまい血流が滞ってしまいます。
血流が悪くなると、必然的に肌も荒れやすくなってしまったり、クマが目立つようになり老け顔の原因となってしまうこともあるのです。
最近では、そんな美容を気にする女性たちの為に「常温商品」が店頭に並ぶ機会も増えてきました。
また、普段食べるランチやディナーなども、なるべく栄養豊富で身体を冷やさないものを摂取するように心掛ければ、夏場であっても美肌をキープできることでしょう。
◎夏に摂取すべき食材や栄養
夏はその暑さによって大きく体力を消耗してしまい、いわゆる夏バテに陥ってしまうこともあるでしょう。
また、後述する「紫外線によるダメージ」もかなり大きいはずです。
そういったダメージは、確実に肌の健康を害する原因となってしまいますので、体の中(栄養)からもケアしていくことが必要となります。
特に摂取しておきたいのが、「抗酸化作用」のある食材です。
夏の紫外線を多く浴びてしまうと、体内では「活性酸素」が大量に発生してしまいます。
この活性酸素が、シミやたるみなどの肌の老化を進めてしまうのです。
そうならない為にも、「ビタミンA」や「ビタミンC」「ビタミンE」「リコピン」「アスタキサンチン」「コエンザイムQ10 」といった栄養素を積極的に摂取するべきです。
・トマト
・サーモン
・ピーマン、パプリカ
夏にもサッパリ食べられるこれらの食材は、前述した栄養素を多く含んでいるので、非常におすすめなのです。
◎夏に気を付けるべき「紫外線」
ここ10年ほどは前述した通り気温の上昇も顕著になってきていますが、「紫外線」の強さも年々強くなってきています。
これは、オゾン層の破壊によるものですが、すでに「ちょっとした外出」ですら肌に悪影響を及ぼすレベルの紫外線が降り注いでいる状況なのです。
外出する時間が長い場合は「SPF」や「PA」の数値が高い日焼け止めをしっかりと使用するべきですし、屋内で直射日光に当たらない場合でも、壁に反射した紫外線を浴びることもあるので軽く数値の低い日焼け止めを使用しておいた方が良いと言えるでしょう。
◎まとめ
今回は、40代の女性がお肌の健康の為に気を付けるべき「夏の食事や栄養素、紫外線」について解説してきました。
気温が高く紫外線の強い日本の夏は、肌の健康にとって良い環境とは言えませんので、そういった環境に適した対処法を実践する必要があるのです。
ぜひここで挙げた対処法を実践して、健康的で綺麗な肌を保ってみてはいかがでしょうか?